お気軽にお問い合わせください。

仙台市・宮城県の車庫証明申請・名義変更手続きをサポート

車庫証明・自動車登録申請でのポイント ~重要~

WRITER
 
後日封印
この記事を書いている人 - WRITER -
行政書士の佐久間です。 仙台市・宮城県の車庫証明・名義変更を承ります。 申請・受取はもちろん、書類の作成・承諾書の手配・所在証明の手配・車庫証明の持込等々柔軟に対応しております。 出張封印もできるので、自宅に車を置いたまま名義変更も可能です。 急ぎの案件も得意です!

この記事を読むのに必要な時間は約 15 分です。

宮城県以外のお客様やご自身で申請される方に改めてお知らせです。

宮城県の車庫証明申請・自動車登録申請で重要なポイントになります。

 

所在証明の運用が変わった  ~宮城県での車庫証明申請~

公共料金領収書のコピーがない場合に重宝している「消印付き郵便物」

通常、ハガキや封筒の原本が必要になります。

コピーも一緒に添付すれば、原本は返却してもらえる運用でしたが、平成30年度からはコピーのみで大丈夫になりました。

OSSが本格的に稼働しているのが、その理由のようです。

ただし、消印がハッキリ見えること…だそうです。

  • FAXを繰り返したせいかよく見えない…
  • 消印が切手に重なっていてよく見えない…

こういった場合は、
違う郵便物又は公共料金領収書のコピーを使用しましょう。

行政書士のさくまさん

今回の申請は何のために?

  • 新規(初めて購入する等)
  • 代替(いま使用している車との入替)
  • 増車(複数台目の購入等)
  • 変更(住所・所有者等)

「新規」は文字通り、初めて自動車を購入(無償で譲ってもらうことも含む)する場合です。現在、駐車場には自動車が置いていない状態で、今回申請する分の自動車がその駐車場に収まることを意味します。

「代替」は、現在使用している自動車との入れ替えになるので、無償・有償を問わず入れ替えになる場合はこちらになります。代替での申請の場合は、現在の使用している自動車の登録番号(軽自動車は車両番号)いわゆるナンバープレートの情報も必要になりますので、メモでも大丈夫なので、記載を忘れずにお願いいたします。

「増車」は、現在1台以上駐車している場合、追加で自動車を購入するような場合の申請事由となります。法人様の場合は、営業車も複数台になることは普通ですし、個人の方(お住いが一戸建てなら尚更)でも家族が多ければ台数も増えるでしょう。その際は増車での申請になります。

「変更」は、所有者等の住所が変わったりした場合には変更としての申請になります。

保管場所の状況について

仙台・宮城での車庫証明申請において、他県ディーラー様から「えぇ?そんなところも聞かれるの?」と結構驚かれる部分です。

申請事由も意外にツッコミが入りますが、保管場所の状況については更にツッコまれます

保管可能台数(全部で何台停められるの?)

例えば法人様の営業所敷地内や個人で一戸建てのお宅のお庭。

「何台停められんの?」

この一語で話は終わります。そんなの関係ないじゃんと思われても、実際に窓口では確認されることがほとんど。

白線で仕切られていれば空いている保管場所の数もわかると思いますが、個人宅のお庭の場合はそのお宅の方しか情報を知り得ません(最近はGoogleMapでもだいぶわかりますが、ガレージや屋根付き車庫・ストリートビューで見られない場所はムリです…)

おおよそで大丈夫ですので、保管可能台数の情報もご確認願います

「普通車もあるべし、トラックやバスもあるぞ」

そういう時は行政書士に相談しましょう。その方が間違いがありません。

「増車」の場合は、たいてい聞かれます…

行政書士のさくまさん

現在の保管台数(いま何台停まってるの?)

1台しか停められない。
複数台停められる。

どちらにしても「いま何台停まってるのか」の情報も必須です

3台停められるところに4台目の車庫証明申請をしたら、確認の電話がかかってきます!

明確に説明しなければ(配置図等の差し替えもして)審査もストップ。納車日にも響くことに。

宮城県警の端末の駐車場情報には履歴が残ってますから、いい加減に書くと食い違いが出た時に面倒になりますから。

情報を確認する場合は、「大型◯台、普通◯台、軽四◯台」までわかると、窓口にとっても非常に親切になります。

宮城県以外の申請書では記載事項ではなくても、確認は必須です。

行政書士のさくまさん

保管場所の所有者(駐車場は誰の土地?)

これはわかりやすいですよね。

賃貸なら大家さん(管理会社もあり)、親御さんと同居ならお父さん(お母さん)、夫の持ち家で奥様が申請者なら旦那さん、完全に自己所有なら自分…

ケース・バイ・ケースなので、ガチッとハメられるわけではありませんが、わかりますよね?

  • 自己所有→自認書
  • 自己所有以外→使用承諾証明書

使用承諾証明書はたまに偽造っぽいものも見受けられますが、実務上は印鑑が違うとしてもアンタがホントに書いたの?とはイチイチ調べることはないかと。

ただし、同じ駐車場で別の申請が何度もあればデータベースに履歴が残っているので照合はされるでしょう(実際、名字は同じだが名前が違っていて、所轄署から照会の連絡があったことはあり)。

例えば…、
本社が所有者・支社名義で車庫証明申請する場合は、本社に使用承諾証明書を書いてもらいます。

行政書士のさくまさん

所在証明について(申請者住所と使用の本拠の位置が違う場合)

例えば…

  • ◯◯株式会社(東京本社)が、仙台支店で申請の場合
  • 灰原タツユキさん(住民票は東京)が、現在仙台に単身赴任中の場合

◯◯株式会社の場合、申請者住所は東京・使用の本拠の位置は仙台になり、仙台に営業所がある証明として所在証明が必要。

灰原タツユキさんは、ワケがあって住民票を移していない(印鑑登録証明書も当然東京で取ることに)が、生活の実態は仙台にあることを証明する必要があり所在証明が必要。

※他県で必要が出てくることもある理由書は、仙台・宮城での申請では不要です。

公共料金の領収書(コピー)

営業所として、生活の本拠として稼働(生活)していれば…

  • 電気
  • ガス
  • 水道
  • 電話

を使うことはありますので、こちらの領収書のコピーを添付します(NHK受信料領収書でもイケたことはあります…)

あまり古いモノを添付すると嫌われますので、直近3ヶ月以内のモノが望ましい。

必ず、

  1. 会社名(氏名)
  2. 所在地(住所)(仙台市青葉区◯◯など)
  3. 領収印(「領収しました」等の文言)
  4. この3つは確認してください。

FAXしたものでも大丈夫ですが、読みにくかったり途中が切れたモノでは使えるか微妙になります。

  • 公共料金は、本社が払ってるから領収書はないんだ。
  • 公共料金は、管理会社に納めているから領収書はないよ。
  • 引っ越してきたばかりで、まだガスも水道も領収書がないよ(個人)

ってことも、よくあります。

じゃ、どうするか。

消印付きの郵便物(ハガキ・封筒)

消印付きの郵便物の場合、原本であるハガキ・封筒にコピーを添付すると、原本はその場で返却してくれます。

先にも述べたように、新年度からは郵便物もコピーで大丈夫になりました。

郵便物の中身は問わないので、封筒は中身を取り出して封筒のみ・ハガキは広告や営業のやつでも大丈夫(ただし、ともに消印は必須)

窓口で料金を支払って送った郵便物は、その場で印刷された切手を貼ることがあります。

コレには消印は押されませんが、発行日は記載されているので有効となります。

郵便物もない時はどうする?

郵便物を取り扱わない法人様も珍しくないです。

いろいろ探していただいても、一向に出てこない…。

時間に余裕がある時は、【個人・法人問わず、当事務所より郵便物を発送して、当事務所が訪問して郵便物を回収】させていただくことにより、スムーズに申請できますのでご相談ください(最短、翌日申請可)

法人様の場合の裏技

「郵便物だと、明日でしょ?なんとか今日中に車庫証明申請できない???
(´・ω・`)」

場合によっては、法人市民税等の納税証明書を添付することで申請可。

営業所が移転していても、キチンと届出をしていれば正しく反映することでしょう(まだ決算期を迎えていないなどで、納税額が確定していない場合は使えない方法です)

委任状をいただけば、こちらで取得もできます(代表取締役の代表印や支店長印は必要)

新規事業や事務所移転の届出をしていない場合は難しいですが、委任状+納税証明書は結構使えます!

行政書士のさくまさん

後日封印は可能です ~宮城県での自動車登録申請~

他県ではダメなところもあるようですが、宮城県では後日封印が可能です。

新規登録や移転登録、変更登録等の手続きの際、通常は新車検証とともにナンバープレートの変更を伴います(管轄変更がない場合は新車検証のみで終わり)。

普通車だと後ろのナンバープレート左側に出っ張りがありますよね。

あの出っ張りをつけることが封印と言って、出っ張りをつけないと新車検証がもらえない仕組みなのです(その前に税申告をしないとナンバープレートが買えない…、コレまたうまい仕組み)

で、話は戻って…

たまに(というか最初から)「車はないけど、登録は済ませたい」「書類は整っているけど、封印は後でしたい」などの相談があります。

書類が整っていれば手続きはできるので、ナンバープレートの購入まではできるんですね。

実際の手続き

宮城運輸支局構内

国土交通省HPより

  1. 新車検証が出たら宮城県交通会館に移動。⑫で税申告手続きをする。
  2. 納税があれば自動車税・自動車取得税の納税(納税がなくても手続きはする)
  3. ⑩でナンバープレートの購入(普通車は2枚1,580円)
  4. 前後にナンバープレートを取り付けて、ボンネットを開けておく(封印するための職員さんの目印)
  5. 開いているボンネットを目印に職員さんが到着。
  6. 職員さんがエンジンルームや運転席に刻印されている車台番号を確認(新車検証と自動車の車台番号が一致しているかの確認)
  7. 車台番号が一致していたら、職員さんが後ろのナンバープレートに封印をする。
  8. 封印後、新車検証を職員さんがユーザーにお渡しする
  9. 終了。おつかれさまでしたΣ(・∀・;)

ココまでが通常の流れですが、後日封印は3番でストップ

ナンバープレート購入時に窓口職員に「後日封印で」と言えば伝わります。

この時に車検証は持っていかれるので、事前にコピーを取っておきましょう(カウンターでコピーをしたい旨を伝えて下さい。1枚20円でコピーができます)

話は戻り、

後日封印での4番以降は、自動車を持ってきてからの話になるので、封印日に運輸支局カウンター②番窓口でナンバープレートを見せて「封印したいんですが」と伝えましょう。

新車検証を渡してくれるので、受け取り次第再び交通会館の⑩番窓口へGOです!

あとはボンネットを開けて待つだけ(^^)/

月末に新車検証の交付を受ける場合には助かりますよね!

行政書士のさくまさん

ちなみに…
平成30年4月1日から検査登録手数料が変わりました。

変更前の新規登録(紙ベース) 700円+1,100円=1,800円

変更後の新規登録(OSS申請) 900円+1,200円=2,100円

OSS申請を促す意味合いもありますね~。

この記事を書いている人 - WRITER -
行政書士の佐久間です。 仙台市・宮城県の車庫証明・名義変更を承ります。 申請・受取はもちろん、書類の作成・承諾書の手配・所在証明の手配・車庫証明の持込等々柔軟に対応しております。 出張封印もできるので、自宅に車を置いたまま名義変更も可能です。 急ぎの案件も得意です!

Copyright© 車庫証明・名義変更サポート@仙台・宮城 , 2024 All Rights Reserved.