所有者がディーラーさん、この車を譲ってもらう場合 ~仙台・宮城~
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
所有者:自動車ディーラーA
使用者: 友人B
実際の使用者: 私C
この場合名義を私にするときにからは友人Bから住民票と印鑑証明をもらう必要があるのでしょうか。
友人Bにお願いして自動車ディーラーAから譲渡証明書、印鑑証明書、委任状は取得してあります。
私C自身で車庫証明書と印鑑証明書と住民票を取得する予定です。
その他必要な書類などはありますか?
使用者の書類は不要
所有者と使用者が別の場合は、所有者からの書類だけで大丈夫です。
使用者は実際に自動車を使ったり税金を支払っていますが、自動車の譲渡などの処分権限がありません。
自動車を一括ではなくローンで購入した場合は、自己所有にはならず、自動車ディーラーさんや信販会社さんなどが所有者となり、完済して名義変更をしてから、はじめて自分が所有者となります。
なので、使用者設定の際には使用者の書類を提出して車検証上の「使用者」となっているだけになります。
- 譲渡証明書(自動車ディーラーA)
- 印鑑登録証明書(自動車ディーラーA)
- 委任状(自動車ディーラーA)
- 印鑑登録証明書(私C)
- 委任状(私C・他人に手続きを依頼する場合)
- 車庫証明(私C)
ただし、
友人Bをすっ飛ばして、名義変更をしても良いのかです。
手続き上は問題ありませんが、自動車ディーラーAに確認をしておくと間違いがないでしょう。
もしダメでも自動車ディーラーA→友人B→私Cの順番で名義変更をすればいいだけですね。
譲渡証明書は1文字も間違うことができません。
取り扱いには十分注意を(-.-;)
ナンバープレートが変わらないかを確認
県が変わらなくても、管轄が変わってナンバープレートが変わる場合もあります。
「使用の本拠の位置」が変わることにより、ナンバープレートも変わります。
例えば、個人で言えば住所、法人であれば営業所等が変わるケースです。
逆に同じ管轄内で住所が変わっても、ナンバープレートは変えなくてもいいってことも。
その分、費用は抑えられます。
希望番号申込の検討
ナンバープレートが変わることが事前に分かる場合、自分の好きなナンバーにすることも良いのではないでしょうか。
申込日より一定期間が過ぎれば、申込日に交付された「希望番号予約済証」を添付すればOK
ただし、抽選番号やご当地ナンバーの場合は、費用や期間が変わってきます。
窓口申込をオススメしております。
車検証のコピーがあれば申込も簡単ですから。
その場で予約済証ももらえますし。
また弊所でも希望番号申込代行サービスを承っております。
車庫証明を申請する
前段階での車庫証明申請もお忘れなく。
車庫確保の状況や「使用の本拠の位置」の確認が取れます。
実際に調査員が現地に足を運んで確認をします。
車庫が自己所有又は自己所有以外で書類が変わってきますし、よくわからない場合は行政書士に依頼した方が無難です。
警察署でも宮城県運輸支局でも一般の方が窓口で足りない書類や書き方の指導を受けられていることがあります。
書き損じが致命的な書類だと、二度手間・三度手間となり得、よほど時間がある方でないと大変です(-.-;)
宮城県運輸支局での手続き
たまに印鑑登録証明書の陰影である実印じゃない印鑑で押してある委任状などを見かけます。
といっても、かなり似ているので本人も(行政書士も)見落としているケースも(^_^;)
新車検証等が交付される2番窓口で「印鑑登録証明書のハンコと違うからダメ」となり弾かれることも。
ある程度の時間が経過しているのでガックリきます(・。・;
自分で申請する場合でもハンコは確認しましょう。
まとめ
手数料は500円。
ナンバープレート代は1,600円(通常ナンバー)。
車庫証明手数料は2,800円
自分で手続きをすれば、法定費用で済みます。
警察署に2回、運輸支局に1回、
面倒くさいけど、がんばればなんとかなります(^o^)
最後に車検証がうまく出てきたら、ディーラーさんにFAXを送付することになるかと思います。
ちゃんと名義が変わってるかを確認したいですからね。
税金関係に触れていませんでしたが、新車検証が出た後は税申告をします。
これは新たに課税される人をお知らせすることになりますが、年式が新しい自動車や高級車なんかを譲渡された場合には税金が発生する可能性がありますので注意。
また税申告をしないと、新しいナンバープレートを購入できません。
「うあぁ!?現金もってきてねえぇーぞ!!」
焦りますよね。
近くにコンビニのローソン
歩けば七十七銀行もあるのでATMに向かいましょう(^_^;)